calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>

categories

archives

sponsored links

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2016.07.13 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

後輩の歯科医師が震災地入りしてガンバッテいますww

こんにちは、DR.Yです。

東北地方太平洋沖地震から約3週間がたちます。

 

私の後輩が宮城に入り、震災した方々に歯科治療を行っております。

何度か連絡を受け、現地の状況の生の声を聞くことができました。

 

歯科関係の材料もやはり不足し、また搬送の遅れもあるみたいです。

 

義歯が割れたり、適合が悪くなったりという義歯の問題、

詰めていたものの脱離の問題、

歯茎が腫れたり、痛くなったりの歯周病の急性症状の問題、

が多いみたいです。

 

なかなか、通常の生活が送れない中、口腔衛生状態も悪化していき、

食事をうまく取れなくなり、体調を崩すといったことにならないように、

現地の先生も最前線で頑張っています。

 

歯科の重要性を改めて実感しました。

 

もうダメって言われた歯でもクリーニングは必要?

先日、友人から質問を受けました。
「歯周病でもうダメって言われた歯ってそのまましておいていいの?」
です。

私の答えは
「歯周病ということは歯の周りによごれが付いていると思うので
悪くてダメな歯であっても、いや逆にそういう歯こそ頻繁に
クリーニングが必要です。」
って答えました。

近いうちに抜かなければいけない歯であっても歯によごれが
付着していますと歯茎や骨が炎症を起こしてしまいます。

その結果、もっと骨を喪失してしまう可能性が大きくなります。
ここが注意点です。

プラス、歯を抜くときもその周りに炎症がないほうがいいに決まっています。

当たり前のことですが
歯にはよごれが付いていてはいけないのです。

どんな場合でも、、、、 

矯正しなくても歯並びがきれいになりましたww

こんにちはDr.Lです。

 

 

今日来院された患者さんに「最近、歯並びがきれいになってきたんだけど」と言われました。

 

 

実際この患者さんには矯正治療のような歯を動かす治療や削って被せ物をするような治療はまだ行っていません。

 

 

この患者さんは歯周病を訴えて来院されたのですが、すでに歯が動揺しているほどの重度の歯周病で、初めて拝見した時には前歯に大きな隙間が開いている状態でした。

 

 

まず始めに歯石取りなどクリーニングを徹底的に行うことにより、歯ぐきが引き締まり歯が隙間が開く前の元の位置に少し戻ったのだと説明いたしました。

 

歯の動揺がなくなり炎症がとれた状態での治療がとても大切です。

 

 

被せ物をするにも矯正するにしても歯周病のコントロールがされていないと正しい位置に治療ができないのです。

 

歯石取りなど歯周治療の重要性をご理解いただきたく思います。

 

避難所と歯科との関係

今回の地震で避難所にいる方と歯科の関係について
多くの記事を読みました。

歯科治療をしようとしても「水道」が復旧していないため
電気が通っていても治療ができないところが多いようです。

ですから、歯科治療はほとんど出来ない状態です。
今日も歯が痛くて寝られなかったという患者様が来院されましたが
避難所には、このような方もいらっしゃるのではないかと思ってしまいます。

歯の痛みっていうのは経験した人ではないとわからないと思いますが
かなり強烈で、何もすることが出来なくなってしまうくらいです。

ですから、宇宙飛行士や船乗りや南極へ行く人達は必ず
歯のチェックは怠りません。

ちょっと話がずれましたが避難所で歯科分野で気をつけなければいけないことは
当然、歯ブラシだと思います。

虫歯、歯周病以外にもインフルエンザ、胃腸炎のも関係するからです。
お口の中には多くの数の細菌が常在していますから当然です。

しかし、ここでも水が不足していることが問題となってしまいます。
改めて「水」「電気」といったライフラインの重要性を認識します。

がんばれ日本。

私達ができることは義援金ですww

最近、街なかで多く見うけられるようになったのが
義援金の箱です。

台湾では義援金の金額が47億円になったとの報告もありました。
海外でも多くの人が応援してくれているんですね。
嬉しくなってきます。

歯科においても大きな会社は仙台に支店があります。
そのなかで急遽仙台に行かれた人の話を聞きました。

確かにテレビの映像どおりの状態だったのですが
実際に「映像と違う」と思ったのは
「におい」と「予想以上の寒さ」だったそうです。

津波により本当にいろいろなものが流されましたから
当然といえば当然ですが「映像」では分からないところです。

よって、テレビでも見ましたが「衛生面」が悪いということになります。
しかも、手を水で洗うこともままならない状態です。

最初は映像を見ただけでビックリしましたが
最近は見慣れてきた感じです。

実際は現地へ行って見てきた訳ではありません。
せめて出来ることは「義援金」くらいです。

今回は出来る限りの援助を友人と共に考えています。

 

インプラント治療をより確実にするためにww

こんにちは。DR.Yです。

 

まだ大きな余震があって、不安な日々が続きますね。

地震が無ければ、今の時期は卒業式シーズンです。

なんだか、中止や規模を縮小で行っているみたいで残念です。

 

先日、インプラント埋入処置を行いました。

右下第一大臼歯です。前歯から数えて6番目の歯です。

通常ならなんの問題も無く埋入を行うのですが、

CTで確認したら神経の開口部がありました。

しかも高位に認められました。

 

下顎の骨の中に下歯槽神経という神経の通り道があり、

骨の中から外に出る開口部が通常は小臼歯あたりなのです。

下顎の埋入で一番気になるところです。

 

抜歯後6ヶ月以上経っていたので、骨は回復していました。

CTで確認した通りの深さで埋入し予定通りに処置を完了しました。

 

CT撮影の重要性を改めて実感した症例でした。

 

歯科治療でのX線量は極少量ですww

地震から12日目ですが時間の経過と共に
どんどん様相が変わってきました。

地震と納豆に関係が出るなんて考えもしませんでした。
あと、ガソリン、電気などいろいろです。

「無いと思うと欲しくなる。」ということもありますが
そういうことではなくてですから問題です。

あとは放射能です。
実際は原発近くじゃない限り体に影響が出てくる範囲ではないのですが
報道で何回も言われると気になってしまうのが人情です。

科学は全てデータを重視しています。
以前に起きたチェリノブイリのことがリサーチされており、その結果も出ているわけですから
15歳以下でない限り心配はいらないと思っております。

このようなことから歯科医院ではX線を撮りたくないという患者様が
増えてしまうのではないかと、そのことを心配しています。

普通に生きているだけで、ある程度の放射線を浴びていることや
どの程度で健康被害が出てくるのかを知っていれば安心できますね。
  

歯周病の状態をデータ化していますww

こんにちはDr.Lです。

 

 

先日、歯周病のチェックをしてほしいという患者さんが来院されました。

 

本来、歯周病という疾患は自覚症状が少ないものですのでチェックを希望されるとはとてもすばらしいことだと思いました。

 

 

歯周病のチェックもいろいろあります。

 

 

原田歯科クリニックではドクターと衛生士が共通の意識のもとに診査を行っています。

 

 

定期的に行う院内での勉強会で、歯周病の検査項目の再確認、ハブラシ指導の内容の確認、治療の進め方の確認と全員が歯周病の治療に対して同じ認識をすることにより、カンファレンスなどをスムーズに行え、治癒の経過もデータ化し確認できます。

 

 

皆様も定期的な検査の重要性をご理解いただけるとありがたいです。

 

歯科治療におけるX線被爆についてww

今日で地震から一週間です。
原発の問題で関東には電気の供給に支障が出ています。

これからも思いもよらぬ事が起きてきそうです。
大きくは世界中を巻き込んでしまいそうな予感もします。

あまり悲観的になってもいけないのですが
心の準備だけはしておこうかと思います。

歯科の分野での問題は
まず、停電です。

治療中に停電しないかとの問い合わせがありましたが
原田歯科ではその御心配はいりません。

あと、X線の被爆は歯科の場合、大丈夫なのでしょうか?
というものです。

テレビでも言っているように
日常生活で受けている被爆量と比べると
歯科では微々たるもので体への影響はありません。

この議論になりますと
CT撮影を頻繁に撮ることのみ問題が提起されています。

ちなみに原田歯科のX線装置は、多くのメーカーのなかでも
もっともX線量の少ないデジタルX線装置を使用しております
のでどうぞ御安心ください。





 

目には見えない地道な努力が、いかなるときも大切ですww

こんにちは、DR.Yです。

 

地震発生から一週間がたとうとしています。

都内では、電車も少しずつ動き始めいつもの姿を取り戻しつつあります。

 

先が見えない状態ですが、みんな助け合ってがんばっていこうというのが

いたるところで感じます。

 

海外からの援助隊の多いことを見ると、

今までの日本の援助活動が地道ではあるが評価されているのかもしれません。

 

歯科医も患者様からは見えない処置を多く行っています。

10年20年先も症状が出ないように細かい処置を行って、

白い歯で笑っている姿を目標にやっています。

 

このような状態になって平穏な日常を振り返ってみると

改めていろいろ考えてしまいますね。

 

 

 

| 1/2PAGES | >>